別大こと、
『別府大分毎日マラソン』に
行ってまいりますた!(^^)/
結果は、
2時間50分8秒(ネットタイム)
青学の若林くんもすごかったですが。
私、ますたも『すごく』がんばってきまた。(*^^*)
贅沢をいえばあと9秒削れてたら
最高だったんですが、
後半粘れたからヨシとします。(*^^*)
もちろん、この9秒は!
来月の東京で倍返しダー!(^^)/
・・・
と、ここからは。
別大のすごいトコなどをご紹介。
ボリュームがあるんで
お時間のある時にご覧いただけたら
幸いです。(*^^*)
~別大ってこんな大会~
1.国内屈指のエリート大会
出場には直近2年で3時間30分以内の持ちタイムが必要です。国内外のトップ選手が集う模様は毎年テレビ放映(TBS系)もされています。また、今回は世界陸上の選考レースにもなってますた。(*^^*)
2.カテゴリ分けがすごい!
各自の持ちタイムで各カテゴリ(以下、カテ)に申し込むする形式です。
カテ1 -> 2:30:00以内
カテ2 -> 2:55:00以内
カテ3 -> 2:59:59以内
カテ4 -> 3:30:00以内
もちろん、『カテ1』が最優遇でシャトルバスの時刻表はこんな感じ。
カテ1のちょうど良い時刻を中心に割り振られてます。
加えて、『着替え』、『荷物預け場所』、『アップエリア』もカテ分けされており、シャトルバス降車位置から一番近いのが当然『カテ1』。徹底されてます!笑
3.スタートの整列がすごい!
これが、指定されている整列表
持ちタイムの速い順に一人ずつ整列場所が指定。すごくないですか?!こんなん初めて見ますた!笑
ありがたいのは、指定されてるんでギリギリまで時間を有効に利用できること。
ちなみ、同じカテ内の人と情報交換したところ、持ちタイムが1分違うとゼッケンで100番くらい差があって。60秒内に100人ってすんげッスな!(^^;)
4.どこまでも集団走ですごい!
だって、周りはほぼ同じ走力。30km付近までほぼほぼ同じメンバーで集団走。給水を取るには少し難儀しますたが心強い仲間って感じでした。(*^^*)
5.ランナーズファーストっぷりがすごい!
まずは、交通手段。前日の大分空港から受付会場近くまでの高速リムジンバスの臨時便+当日のスタート・ゴール地点と主要駅までをつなぐシャトルバス。数珠繋ぎでバンバン出せようふんだんに用意されてますた!
そして、スタッフの多さと丁寧さ!かなり徹底されている感じがしました。(*^^*)
そんな中で無事に完走させてもらったわけですが。
ゴール後の『無料サービス』は、『フィニッシャーズバスタオルへのタイムの刺繍』。完走者全員がそのサービスを利用していたワケではありませんでしたが、私は今回の悔しさを忘れないために刻んでいただきますた。(T_T)
と、ゆーことで以上別大のご紹介でした。(*^^*)
最後に・・・
秋田から羽田を経由して九州の大分まで
大枚はたいて行ってきたわけですが。
国内屈指のエリートレースを体験できたことはもちろん、
9月の申込みからこの日を迎えるまでに過ごした
約5ヶ月間は距離を踏むため朝ランを始めたり、
プチ体幹トレを取り入れたり。
あっ、少しお酒も減ったかも?!笑
別大に申し込んだからこそ、
そんな風に走ることへの向き合い方が
ほんの少し変わったり、
凝縮された濃い時間を送ることが
できたことを考えたら
決して高い買い物(遠征費)じゃ
なかったんじゃないかなと。(*^^*)
(毎年行く自信はありませんが)
それから面白いのが心境の変化。
別大が終わったらしばらく休んでやる!
って、あんなに思ってたのに。
さっそく、この後のランのことを
考え始めちゃってるし。(*^^*)
なんだか・・・
も少しがんばりたいみたい、オレ。
なんつってー!(*^^*)
まっ、ってなことで!
別大物語は終わったけども、
ますた物語はも少し続きますので!
リアルランでのお付き合いはもちろん、
本ブログのご購読も!笑
引き続き!
よろしくお願いいたしますたー!(^^)/
↓スタート前でテンションアゲアゲなますたの図